2019.05.27 14:13認知症に対する囲碁の有効性囲碁が脳を活性化することは広く知られていますが、認知症に対してはどのような効果があるのでしょうか?囲碁による認知症への効果を体系的に調べた研究は少ないものの、中国の研究者ら (Lin Q et al.) によって、囲碁が認知症に及ぼす影響について調べられています。この研究では、1...
2019.05.22 10:13囲碁教室で「小学生らの判断力を育成」:中日新聞掲載記事囲碁教室リバーサイドは、2023年で開設20周年を迎えます。私は現職の頃、もう35年ほど前から、退職後は囲碁クラブの開設をとおして「世代を越えたふれあいの場づくり」をしようという構想を抱いてきました。リバーサイドでは、子どもたちが囲碁のルールや社会性を身につけながら、学習や読書に...
2019.05.17 10:57磐田に「囲碁クラブ開設」:静岡新聞掲載記事当施設リバーサイドは、2003年に開室しました。2023年には開室20周年を迎えます。開室当初の様子が、静岡新聞に掲載されました:「豊田の元校長・袴田さん 自宅の一部改装・囲碁クラブ開設」。リバーサイドは、その名のとおり、天竜川のすぐ傍にあります。磐田、浜松、天竜、浜北、袋井など...
2019.05.15 10:25囲碁のススメ囲碁は、歴史ある頭脳ゲームです。はっきりとした時期は不明ですが、中国より伝わり、少なくとも紀元前(春秋時代)には成立していたと思われ、有名な『論語』や『孟子』の中にも登場します。囲碁は、1)右脳と左脳をバランスよく刺激し、思考力が深まる2)年齢や性別を問わず対等に対局できることか...